
監修 老木悠人 医師
ゴールドクリニック 院長
医学的根拠に基づいた性に関する情報、性医学の発信に力を入れています
更新日:2021年03月09日
EDの治療のためにバイアグラを使う際に注意が必要なのは、安全に薬が使えるかです。
処方薬は効果というメリットもありますが、デメリットもあるので上手に使っていきましょう。
まず一般的な処方薬が適切に使用できるかという点で3段階に分かれます。
禁忌
慎重投与・注意
問題なく使用可能
禁忌の方は使用すると危険性が高いため使用できません。つまり処方できません。
慎重投与・注意(以降、注意と記載)の方は使用可能だが注意が必要です。つまり処方可能です。
問題なく使用可能な方は、特別の注意は必要ありません。
「禁忌」「注意」「問題なし」の判断は製薬会社が薬を開発した際に、人体への投与を含めた研究によって決められます。
それでは実際にバイアグラの禁忌・注意についてみてみましょう
まずは少し読みにくいですが、正確に知るために製薬会社から公式に発表されている禁忌を見てみましょう。
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
硝酸剤あるいは一酸化窒素(NO)供与剤(ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビド、ニコランジル等)を投与中の患者
心血管系障害を有するなど性行為が不適当と考えられる患者
重度の肝機能障害のある患者
低血圧(血圧<90/50mmHg)又は 管理がなされていない高血圧(収縮期血圧>170 又は拡張期血圧>100mm )
脳梗塞・脳出血や心筋梗塞の既往歴が最近6ヵ月以内にある患者
網膜色素変性症患者[網膜色素変性症の患者にはホスホジエステラーゼの遺伝的障害を持つ症例が少数認められる。]
アミオダロン塩酸塩(経口剤)を投与中の患者
可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)刺激剤(リオシグアト)を投与中の患者
これだと分かりにくいので、もう少し分かりやすく言い換えると
簡単に言うと
これらに当てはまらない方はバイアグラを使用できます。
注意は大きく2つに分けられます。
薬の量に注意が必要な方と副作用に注意が必要な方です。
またここでは注意が必要な持病について説明しています。
これらの方ははじめはバイアグラ 25mgではじめることが推奨されます。
ただし25mgで問題なければ通常量である50mgに増量可能です。
ちなみに海外ではバイアグラは100mgまで使用されていますが、日本では日本人の体格から50mgが上限となっています。
薬は体内で吸収されると肝臓や腎臓で徐々に分解・排出されていきます。
その際にこれらの肝臓・腎臓に障害のある方や高齢者の方は分解・排出の機能が弱っているために、通常よりも薬が体内で濃くなってしまいます。
そのため、通常量である50mgで飲み始めると想定よりも薬が強く作用してしまう可能性があります。
作用(勃起の改善)だけであれば問題ありませんが、副作用も出てしまう可能性が高くなってしまうので、はじめは量を減らして様子を見る必要があります。
いずれも珍しい病気です。
これらの方はバイアグラの使用はできますが、それぞれ特徴的な副作用がでる可能性があるため、注意が必要です。
バイアグラの使用には禁忌と注意の2つの気をつけなければならない方がいます。
分かりにくい場合も受診時に医師がしっかりと確認し、禁忌の方には処方できないこと(その際には返金させていただきます)、注意が必要な場合にはそのことをお伝えしますので、お気軽に受診してください。
その悩み
相談すれば?
コチラから
監修 老木悠人 医師
ゴールドクリニック 院長
医学的根拠に基づいた性に関する情報、性医学の発信に力を入れています